中小企業診断士業界としては最大の組織が完成! 1,200名以上の中小企業診断士が全国対応できる組織を1年で創りました。ぜひ、この組織を使って経営をより一層拡大しませんか! 【コミットするチーム中小企業診断士顧問サービス】 https://commit-team.com <イワイキャリア>新規事業150件!パナ,フレ研, 国立山形大教授,中大診断士会初代会長,成功事例研究家
各種試験で問われるように、経営コンサルティングには、一応の原理原則があります。しかしながら、実際はその日・その時・その場所で、各々の経営者が必要とされる支援に、二つとして同じものなどありません。刻々と変化する外部環境の動向を見極め、御社の強みを最大限に活かし、経営者の皆様が「夢を叶える(社名の由来)」ためのサポートを心がけています。 専門分野 1.経営戦略/事業計画策定支援(経営学修士号(MBA)) 2.各種融資/補助金獲得支援(経営革新等認定支援機関) 3. 日本語=英語翻訳/通訳(実用英語技能検定(英検)1級) 4. インバウンド向け日本酒コンサルティング(国際唎酒師)
経営はまず売上がないと始まりません。利益は稼ぐ力(営業力)があって初めて残せるものです。新規の取引先開拓、受注率の向上、コンペで勝つ方法、そして継続的に取引してもらうために大事なこと。3年連続赤字の中小企業を1年で黒字化、営業部門の改革で最高額の営業利益を達成。中小企業の皆様の営業力強化を全力で支援させていただきます。
弁理士かつ中小企業診断士事務所として、多方面から貴社の経営をお手伝いする知的財産に強い経営コンサルタントです。幣所は、貴社の経営に役立つ知的財産制度の活用法をつねに問い続けます。特に、事業計画の策定や知的財産の権利化・保護による創業・スタートアップ、中小企業における新規事業の立上げのお手伝いを得意とします。 市場調査や知的財産調査、経営診断や財務分析、事業計画の策定から各種補助金・助成金申請までお手伝いします。また、事業計画に基づいた特許・実用新案・意匠・商標など知的財産の権利化の要否判断、知的財産の権利化サービスを提供します。さらに、民間同士、大学、公的機関との秘密保持契約、共同研究契約、共同出願契約、ライセンス契約等の契約サポー...
私は今年(2019年)で会計士としての人生30年を迎えました。30年前、まだ会計士一年生だった私は、飯塚毅先生(株式会社TKC創業者、TKC全国会初代会長)から「原科君、君は専門家としていつ何があっても動じない強い心を身につけるように心掛けなさい。そしてお客様の質問には常に三つの答えを用意することが出来るように研鑽しなさい。」と教えられ、その境地に少しでも近づこうとして来ました。会計・税務のプロとしての私がベストだと思う回答が、お客様にとってもベストだとは限りません。私は、お客様の親身な相談役として少なくとも三つの答えを用意して、お客様にもご自身にとって何がベスト・ソリューションなのかを考えて選んでいただくことがとても大切だと思って...
中小小売業の人材戦略(育成、採用支援)や組織化、DX支援などを中心に日々サポートしています。 学習塾の経営や大手コンビエンスストア本部での現場、イノベーション推進、戦略企画での経験を活かし、累計1,000名を超える人材育成やフランチャイズ化支援、戦略策定、新規事業開発に携わっています。 次のステージにステップアップしたい、活気のある職場にしたいなどのお悩みがありましたらお声がけ下さい。
慶応大学卒業後、都市銀行で国内や海外の支店長・拠点長を歴任するなど長年の銀行勤務で取引先業の経営支援を行い、その後の事業会社では企業経営の当事者として経営戦略を実践、経営体制を構築しました。事業計画や経営革新、新規事業開拓や海外進出、人事制度導入やリスク管理体制の構築はその例です。銀行の視点で提案してきた支援内容が実際に事業会社でどのように実現できて成果が得られるかを身をもって体験した経験と知見を活かし、中小企業経営者に正しく寄り添って、常に核心に触れながら経営上の課題解決のお役に立つことができます。著書「採算に乗る事業の仕組みづくり」2020年(中央経済社)「事業資金調達の教科書」2017年(中央経済社)「為替リスク管理の教科書」...
戸塚区で社会保険労務士・行政書士事務所を開設しております、森田洋郎(ヒロオ)と申します。私の業務は、障害年金請求代理を得意分野として、それに付随する、障害を持つ方とそのご家族にとって必要なサービスを、ワンストップで一体的に提供できるよう、社労士・行政書士として取り組んでおります。 障害年金はご自身で簡単に申請できる場合もありますが、病気によって証明等が難しい場合も多く、人によって様々です。そして同時に、労災申請や障害者手帳等の手続きも進めることが重要で、場合によっては、遺言を作成しておく必要があったり、親亡きあとの子にどうやって事業や財産を引き継ぐか、成年後見人をつけるか、信託をするか等、ケースバイケースでの対応が求められます。 私...
当事務所では、相続・遺言などご家庭において関わる法務から、法人設立・各種許認可など事業に関わる法務まで幅広く業務を行っております。また、著作権に関する業務、作家・アーティスト活動を支援するための各種法務については、特に専門的な知識・経験を備え、できる限り皆さまのご要望にお応えできるよう、日々業務に取り組んでおります。契約書作成・チェック、助成金の申請、各種議事録の作成、行政書士がお役に立てる場面は数多くございます。ご相談・業務遂行にあたっては、お客様にわかりやすい言葉で、丁寧にお伝えするよう心掛けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
横浜型地域貢献企業の認定を受けている法人の代表を務めています。 自らも事業承継を経験したことと、業歴の長いお客様との接点が多いので、 事業承継や相続の仕事を中心に行っています。
登記や供託の手続き代理、裁判所や法務局等に提出する書類の作成など、登録・訴訟手続きに関する専門家
労働保険や社会保険等の法律に対する人事労務管理の専門家
税務に関する申告・申請・請求などの代行、税務相談、税務書類作成を行う専門家
はじめまして。横浜市中区にオフィスを構える「横浜さくら総合税理士事務所」と申します。当事務所は、「みなとみらい線 馬車道駅」から徒歩2分のとてもアクセスの良い税理士事務所です。 税務・会計顧問から相続・事業承継対策のご...
2024.5 女性ライフスタイル雑誌『CLASSY.』7月号、賢く選ぶ私の頼れる専門家特集で弊所紹介(CLASSY.(光文社)毎号15万部、女性誌トップ発行数) 【創業支援・経営顧問・就業規則・労働問題・企業...
横浜市で開業して10年以上。「福祉」×「建築」をテーマに、住宅のバリアフリー工事や、障がい者施設(グループホーム、作業所など)の新築/改修を行って参りました。 高齢による身体能力の低下、生まれつき障害を持つ方...
退職金と年金に関する長年にわたる経験と専門性を活かして、お客様に貢献します。 企業年金(DBとDC)の制度運営・資産運用の双方についてのスキルと経験を持っています。なお、厚生労働大臣が認定する年金数理人でもあります。 東...
はじめまして。ご覧いただきありがとう御座います。 社会保険労務士並びに保健師をしております、丸山です。 当事務所の強み 医療業界出身のため、クリニック労務が得意です。 医科・歯科・動物病院など熱意と誠意をもっ...
横浜市中区で開業しております行政書士事務所です。在留許可申請専門の行政書士事務所として、お客様のニーズに合わせた迅速かつ正確なサポートをご提供いたします。 豊富な法的知識を駆使し、複雑な手続きをスムーズに進めることで、お...
大手リース会社にて30年超に渡り、事務管理、営業、システム部門に従事しながら、業務効率化やDX推進、法改正への対応、規程の見直し、マニュアル作成など、企業の現場に根ざした実務を通じて確かな経験と実績を積んで参りました。顧...
港南区で学習塾経営と開業社労士をしております。 「自分たちの就業規則だ」という愛着を持てるようなものを丁寧なヒアリングを通じて作っていきます。 平日午前や遅い時間、土日も対応可能です。(要予約) 企業型DC(401k)の...
弁護士活動を13年半した後、弁護士任官制度(弁護士から裁判官に転職する仕組み)により裁判官になり、約21年、地裁、家裁、高裁などの各地の裁判所に勤務し、2024年、神奈川県弁護士会に再登録しました。平成前半の弁護士活動で...
1984年生まれ。神奈川県三浦市出身。横浜市在住の税理士です。相続・事業承継・不動産税務を強みとしています。 中小企業診断士の資格を有しており税金の申告だけにとらわれることなく『経営のパートナー』として経営者のお悩みに対...
病院、診療所、介護施設の「人と組織」のお悩みにお応えします。理系大学院修了後、製薬会社にて臨床開発プロジェクトマネジメントに8年間従事。その後育児に専念するため退職、5年間専業主婦を経て中小企業診断士の資格を取得し独立し...
【企業様に向けて】 「補助金・助成金申請」「外国人雇用(在留許可申請)」「企業内研修(マネーリテラシーやグローバルビジネス等)」について、ご相談ください! 補助金・助成金申請では京大工学部卒に裏付けられた理系知識が、あな...